紅茶専門店プリミアスの公式通販ショップ > チャイ
“ほっこり チャイ活 ♪” Enjoy Chai at Home
おうちで楽しむ本場インドの本格チャイ!(プリミアス公式レシピ付き)
紅茶にまつわるインドのことわざ
インドには、紅茶にまつわる古くからのことわざがあります。
現地の言葉(ヒンディー語)では Chai Ka mazalele,tumhara din khil jaayaga. チャイ カ マザレレ トゥマラ ディン キル ジャヤガ 英語だと Take the enjoyment of chai…your day will blossom. ―Traditional Indian Saying
プリミアス的に日本語に直訳すると… 「チャイを楽しんで、最高の1日を!」
そんなインド国民の元気の源「チャイ」と「マサラチャイ」を手軽に楽しんで ほっこり チャイ活!”しませんか?
紅茶専門店ならではの”インド式の煮出しミルクティー専用茶葉”を使った商品を3種ご用意。 「アッサムCTC107」、「ピュアマサラチャイ」、「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶で 本場インドの本格チャイがご自宅で簡単に作れます♪ 商品ごとにチャイの味わいが異なりますので、チャイ好きの方には飲み比べもお勧めです。 ミルクで茶葉を濃く煮出して砂糖をたっぷり入れた、煮出しミルクティーが「チャイ」。 そのチャイに、好みのスパイスを加えて風味付けした煮出しミルクティーが「マサラチャイ」です。 プリミアスのチャイの特徴は、ミルクを加えてもしっかりと紅茶の味が感じられること。 プリミアス公式レシピがついているので、簡単なのに本格的♪な味わいをお楽しみいただけます。
インドのチャイとその歴史
世界最大の紅茶大国であるインド(世界一の紅茶生産国・消費国)。そのインドで国民飲料として、日常的に飲まれているのが甘く煮出したミルクティー、”チャイ”です。 チャイとは、そもそもヒンディー語で「お茶」という意味。中国語の「CHA」(チャ)が語源です。これにミルクと砂糖を加えて飲む英国式紅茶文化が混ざって、インド独自の紅茶文化”チャイ”が誕生しました。 19世紀前半、インドでの紅茶生産はイギリス植民地時代に始まりました。 当時、品質の良い茶葉は自国のイギリスなどに輸出され、インドに残ったのはグレードの低い茶葉ばかり。その茶葉をなんとかおいしく飲もうと考案されたのが、茶葉にミルク(※牛乳または水牛の乳)と砂糖を混ぜて一緒に煮出すという方法でした。 こうしてできあがったチャイは、いまでは約13億人のインド国民のソウルドリンクとして親しまれています。
インド本場の”チャイ”を楽しみたい!
●「アッサムCTC107」 50g
スパイシーなマサラチャイを楽しみたい!
●「ピュアマサラチャイ」 50g
●「ピュアマサラチャイ」 ティーバッグ4.5g×7TB
手軽にチャイを楽しみたい!
●「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶」 1000ml×2本
●「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶」 1000ml×6本
4 件中 1-4 件表示
3,500円(消費税込:3,780円)
950円(消費税込:1,026円)
800円(消費税込:864円)
680円(消費税込:734円)
“ほっこり チャイ活 ♪” Enjoy Chai at Home
おうちで楽しむ本場インドの本格チャイ!(プリミアス公式レシピ付き)
紅茶にまつわるインドのことわざ
インドには、紅茶にまつわる古くからのことわざがあります。
現地の言葉(ヒンディー語)では
Chai Ka mazalele,tumhara din khil jaayaga.
チャイ カ マザレレ トゥマラ ディン キル ジャヤガ
英語だと
Take the enjoyment of chai…your day will blossom.
―Traditional Indian Saying
プリミアス的に日本語に直訳すると…
「チャイを楽しんで、最高の1日を!」
そんなインド国民の元気の源「チャイ」と「マサラチャイ」を手軽に楽しんで ほっこり チャイ活!”しませんか?
紅茶専門店ならではの”インド式の煮出しミルクティー専用茶葉”を使った商品を3種ご用意。
「アッサムCTC107」、「ピュアマサラチャイ」、「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶で 本場インドの本格チャイがご自宅で簡単に作れます♪
商品ごとにチャイの味わいが異なりますので、チャイ好きの方には飲み比べもお勧めです。
ミルクで茶葉を濃く煮出して砂糖をたっぷり入れた、煮出しミルクティーが「チャイ」。 そのチャイに、好みのスパイスを加えて風味付けした煮出しミルクティーが「マサラチャイ」です。
プリミアスのチャイの特徴は、ミルクを加えてもしっかりと紅茶の味が感じられること。 プリミアス公式レシピがついているので、簡単なのに本格的♪な味わいをお楽しみいただけます。
インドのチャイとその歴史
世界最大の紅茶大国であるインド(世界一の紅茶生産国・消費国)。そのインドで国民飲料として、日常的に飲まれているのが甘く煮出したミルクティー、”チャイ”です。
チャイとは、そもそもヒンディー語で「お茶」という意味。中国語の「CHA」(チャ)が語源です。これにミルクと砂糖を加えて飲む英国式紅茶文化が混ざって、インド独自の紅茶文化”チャイ”が誕生しました。
19世紀前半、インドでの紅茶生産はイギリス植民地時代に始まりました。
当時、品質の良い茶葉は自国のイギリスなどに輸出され、インドに残ったのはグレードの低い茶葉ばかり。その茶葉をなんとかおいしく飲もうと考案されたのが、茶葉にミルク(※牛乳または水牛の乳)と砂糖を混ぜて一緒に煮出すという方法でした。
こうしてできあがったチャイは、いまでは約13億人のインド国民のソウルドリンクとして親しまれています。
インド本場の”チャイ”を楽しみたい!
●「アッサムCTC107」 50g
スパイシーなマサラチャイを楽しみたい!
●「ピュアマサラチャイ」 50g
●「ピュアマサラチャイ」 ティーバッグ4.5g×7TB
手軽にチャイを楽しみたい!
●「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶」 1000ml×2本
●「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶」 1000ml×6本
4 件中 1-4 件表示
ミルクと1:1で混ぜるだけでプロの味わい
【6本】ロイヤルミルクティー用 濃厚紅茶
3,500円(消費税込:3,780円)
インド本場の”チャイ”が作れる!
ピュアマサラチャイ 50g
950円(消費税込:1,026円)
インド本場の”チャイ”が作れる!
アッサムCTC107 50g
800円(消費税込:864円)
インド本場の”チャイ”が作れる!
ピュアマサラチャイ ティーバッグ
680円(消費税込:734円)
4 件中 1-4 件表示